アナログゲームの種類って?
「アナログゲームってどんなのがあるの?」
とよく聞かれます。
テレビゲームだとRPGだとかアクションだとかのジャンルに分かれますが、アナログゲームの場合には「どのように遊ぶか」によって分けるのが一般的です。
そんなわけで、アナログゲームの紹介の前にアナログゲームの種類を紹介していきたいと思います。
そもそもアナログゲームって?
電源を使わないゲームのことを一般的にはアナログゲームと呼びます。
元々、テレビゲームのことをデジタルゲームと呼ばれたため、デジタル機器を使わないから「アナログゲーム」と呼ばれだしたそうです。
カードゲーム
カードゲームには大きく分けて3つあります。
トランプゲーム
トランプを用いたゲームです。
ポーカーやババ抜き、大富豪(大貧民)などが有名ですね。
トランプは皆さん1度は遊んだことがあると言える、アナログゲームの代表格です。
専用カードゲーム
基本的には決まった種類、数のカードを使って遊ぶゲームです。
UNOや百人一首などもこの種別になります。
最近の有名どころだと、ドミニオンやゴキブリポーカーなどがアナログゲーマーはよく遊んでいますね。
トレーディングカードゲーム
カードゲームというと皆さんはこれを思い浮かべるのではないでしょうか?
遊戯王であったり、マジックザギャザリングであったり。
特定のルール内で、自分の好みのカードをデッキとして対戦していくゲームのことです。
ボードゲーム
ボードゲームにもいくつか種類があります。
競争ゲーム
駒を動かして、特定のゴールや勝利条件に達することを競うゲームです。
すごろくや人生ゲームなどですね。
戦争ゲーム
駒を取り合うゲームとなります。
将棋というと皆納得してくれます。
あとは、ガイスターなども有名ですね!
配列ゲーム
ボード上に自分の駒を特定の条件で並べて勝敗を決めるゲームです。
この種類はこれがそう!と決めるのがなかなか難しいジャンルなのですが、カタンの開拓者などが近しいかなと思います。
パーティーゲーム
これは種類というよりは、みんなでワイワイ遊べるゲームなら大体何でもそう。と言われたりします。
最近流行りの人狼などはこの分類に入ると思います。
野球拳なども入るかもしれませんねw
TRPG
テーブルトークRPGと呼ばれるゲームです。
ルールブックと紙と鉛筆、サイコロを用いて話をしながら進めていくゲームです。
テレビゲームのRPGはこのゲームを一人で遊べるように作られた。と言う説があるぐらい実はメジャーなゲームです。
ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)がアメリカで生まれて、世界中で様々なルール、世界観のゲームが生まれてきました。
日本ではロードス島戦記から派生したソードワールドRPG、アリアンロッドRPGなどが有名です。
最近では、LARP(ライブアクションRPG)と呼ばれる、動作も含めた演劇に近いタイプのゲームもTRPGのルールを使って盛んに行なわれています。
その他
上記以外にも鬼ごっこや手遊び、けん玉などなど多種多様なゲームがアナログゲームには存在しています。
この場で全てを紹介するのは難しいのですが、機会があればどんどん紹介していきたいと考えています。
いかがだったでしょうか?
これやったことある!と言うものがひとつはあったと思います。
アナログゲームは古代から延々と遊ばれている一大ジャンルなのです。
是非ともその魅力を皆さんにお伝えしていければと考えています!
TwitterやFaceBookでの拡散お待ちしております!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません