【ボードゲーム紹介】ガイスター(Geister) 【おばけを動かし勝利を掴め! 2人用ボードゲーム】

ゲーム紹介第2弾は2人用ボードゲームの「ガイスター」を紹介したいと思います!

ガイスターの箱

「ガイスター」ってどんなゲーム?

二人対戦型のボードゲームで、8体の駒の内1体を交互に移動させていき、3つの勝利条件のうち1つを満たしたほうの勝ち。というチェスのようなボードゲームです。

「ガイスター」は1982年に発売されてから、様々な出版社、名前で再販されているという不朽の名作なのです。

「ガイスター」とはドイツ語で「幽霊」という意味で、同じ幽霊を意味するファンタスミというイタリア語でも販売されています。

作者はアレックス・ランドルフで、同じ作者の他作品としてハゲタカのえじきなどがあります。

「ガイスター」の基本ルール

駒は2種類あって、青色なのが「良いオバケ」で赤色なのが「悪いオバケ」です。
ガイスターの駒後ろから

ガイスターの駒前から
前から見ると一切分かりませんよね?

これらの「良いオバケ」と「悪いオバケ」をお互いに4つずつ盤上の自陣に好きなように配置します。

こんな感じです。
ガイスター初期配置

あとは交互に駒を進めていくのですが、駒は縦横1マスずつにしか動けませんので注意が必要です!

また、相手の駒のあるマスへ自分の駒を動かすことで取ることができます。
※将棋のように取った駒を再度置き直すことは出来ません。

そして肝心の勝利条件は下記の3つのみ。

  • 相手の「良いオバケ」を4つ取る
  • 自分の「悪いオバケ」を4つ取る
  • 相手の陣地側の矢印から自分の「良いオバケ」を外に出す。

基本的なルールはこれだけです。

5分で覚えられますね。

「ガイスター」の魅力

「ガイスター」の魅力はやっぱりルールのシンプルさだと思います。

  • 「良いオバケと悪いオバケの2種類がいる」
  • 「オバケは縦横1マスずつにしか動けない」
  • 「相手のオバケは自分のオバケで取ることができる」
  • 「勝利条件はたったの3つ」
    • 良いオバケを4つ取る。
    • 悪いオバケを4つ取らせる。
    • 良いオバケを相手自陣の矢印から外に出す

これだけを覚えてしまえば誰でも遊べるそのシンプルさは他のボードゲームにはなかなか無いでしょう。

1回のゲームも15分前後で遊べるので、ちょっとした暇つぶしなどにもピッタリです。

ただし、シンプルなルールだからと言って簡単に勝てると思ってはいけません。

勝利条件が3つあるため、ちょっとしたことで相手も自分も勝利できてしまいます。

そうさせないためにも如何に相手の邪魔をしつつ、自分が勝利に近づくかを考えなければいけない。

しかし、考えすぎても相手の悪いオバケを4つ取ってしまう危険性は常に付き纏います。

勘や相手の駒の動き、ちょっとした動作を頼りにしていくしかありません。

このシンプルで奥の深いゲームの面白さはやってみないことには分からないと言えるでしょう!

5歳ぐらいのお子様からご年配の方までどんな方でも遊べるのでボードゲームの入門としても最適な一品です。

ぜひ一度遊んでみてはいかがでしょうか?